にんにく醤油ドレシング 鯛のサラダ仕立て (2人分) 鯛刺身または柵 約150g(お好みの厚さにスライス) 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ1 グリーンカールなどのレタス類 1/2個分(食べやすい大きさにちぎる) 新玉ねぎ 1/2個(薄スライス) ミニトマト、万能ネギ、大葉 お好み量 ⚫︎肥前佐嘉角屋【野菜だれ】 大さじ2 ⚫︎肥前佐嘉角屋【丸大豆醤油】大さじ1 ⚫︎ごま油 大さじ1 ⚫︎市販のスライスにんにく お好み量 ⚫︎すりごま 大さじ ①鯛に【野菜だれ】を絡めておく ②⚫︎調味料を全て混ぜ合わせる ③大きめな器にグリーンカール、新玉ねぎ、鯛を盛り付け、お好みでミニトマトなども盛り付ける。②をかける
鯛と桜の炊き込みご飯〜菓人結人さんの桜の塩漬け〜 米 2合(洗米する) 肥前佐嘉角屋【だし醤油】大さじ2 鯛刺身用 100g (鯛に【野菜だれ】をしっかり絡める) 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ1 桜の塩漬け 約15g(軽く水洗い) 三つ葉 適量(1cmに切る) ①炊飯釜にお米と【だし醤油】を入れ2合のメモリまで水を入れる ②【野菜だれ】に絡めた鯛と水洗いした桜を香り付けに2輪ほど入れて通常炊飯する ③炊き上がった鯛ご飯をざっくり混ぜて残りの桜と三つ葉を合わせて器に盛り付ける
えびと小松菜のガーリック炒め (2人分) むき海老 12尾(背ワタをとり下処理をする) 小松菜 1株 50g程度(1~2㎝に切る) 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ1 乾燥ガーリック 6~8枚程度(水につけて戻す) 輪切り唐辛子 お好み量 オリーブオイル 大さじ1 ①フライパンにオリーブオイル、唐辛子、ガーリックを入れ火をつける ②にんにくの香りが出てきたらむき海老を炒め、小松菜と【野菜だれ】を加え炒める ③器に盛り付ける
たことわかめのさわやか和え 真たこ(刺身用) 100g(食べやすい大きさに切る) ワカメ サッとゆでた状態で20g(食べやすい長さに切る) 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】小さじ2 オリーブオイルまたはサラダ油 小さじ3 レモン果汁 1/4個分 お好みで青しそ 適量 ①たことわかめを容器に入れて【野菜だれ】オリーブオイル、レモン果汁で和える ②器に盛り付け青しそを添える
ブロッコリー海苔炒め ブロッコリー1/2個(小房に分ける茎の表面はそいで短冊切り) 海苔 1枚 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ1 ごま油 大さじ1 お好みでいりごま ①フライパンを熱しごま油をひいてブロッコリーを強火で炒める ②①に【野菜だれ】を加え焼き色がついてきたら海苔を揉み入れる ③器に盛り付けいりごまをお好みでふる
セミナーレシピ 鯛のとろろ昆布じめ (作りやすい分量) 鯛刺身用 1柵 (食べやすい大きさに切る) とろろ昆布 10g~15g 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ2 すだち3個程度(1/2にカット) 三つ葉等 ①鯛は【野菜だれ】を絡めて、5分程度おく ②とろろ昆布は、1㎝長さにはさみで切る ③①の汁気をふいて、②を絡めすだちを添える
セミナーレシピ 海苔巻きオードブル 精白米 2合(いつも通り洗米する) 寿司酢または 酢 大さじ4 砂糖小さじ2 食塩 少々 ・ 焼き海苔 適量 まぐろ お好み量(食べやすい大きさに切る) 肥前佐嘉角屋【丸大豆醤油】まぐろの下味用 ホタテ お好み量(食べやすい大きさに切る) 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】ホタテの下味用 たこ お好み量(食べやすい大きさに切る) 肥前佐嘉角屋【だし醤油】たこの下味用 かいわれ、青しそ、胡瓜など ①ご飯に合わせ酢を加え混ぜて冷ます ②海苔を巻きすの上にのせ①を広げて巻き、端を切って6等分する。残りも同様にする ③②に下味を絡めたまぐろ、ホタテ、たこなどをのせて器に移し、貝割れなどを添える
セミナーレシピ さといも海老 (5人分) 里芋 5~6個 (皮をむいて1㎝の厚さに切る) むきえび 5尾(背わたを取りレンジ加熱) 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ1 肥前佐嘉角屋【だし醤油】小さじ2 きぬさや(レンジ加熱) ①ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱、ひっくり返して3分加熱後 つぶして【だし醤油】を加え混ぜ、器に盛りつける ②えびに【野菜だれ】をかけてレンジ加熱600w1分半~2分(加熱具合をよく見ましょう) ③レンジ加熱した絹さやと②のえびを里芋に添える
セミナーレシピ 紅白マリネ (作りやすい分量) 玉ねぎ1個 赤玉ねぎ1個 ・ ◆オリーブオイル 大さじ2 ◆肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ2 ◆酢60㏄ ◆砂糖 小さじ2 ①2種類の玉ねぎは皮をむいて、スライサーでごく薄切りにし、それぞれレンジ600w2分加熱 ②◆を合わせて半々にし、2種類の玉ねぎにそれぞれ30分以上漬けて味を含ませる
カラフル大根の野菜だれサラダ (作りやすい分量) お好みの大根 紅心大根 1/4本 (イチョウ切り) 紅化粧 1/5本 (イチョウ切り) 藤くるり 1/4本 (イチョウ切り) 聖護院大根葉 適量(2~3㎝の長さにカット) 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】40㏄ サラダ油 大さじ2 レモン果汁 大さじ1 ①大根の葉をレンジ600w30秒加熱して水にさらし水気を切る ②カラフル大根と①の大根葉を【野菜だれ】サラダ油、レモン果汁で和え軽くもむ ③器に盛り付ける