にんじんしりしり 人参 1/2本(千切り) 溶き卵 1個分 ごま油 適量 肥前佐嘉角屋【だし醤油】 小さじ2 塩胡椒 適量 ①フライパンを熱し、ごま油で人参を炒める ②①が炒まったら【だし醤油】溶き卵を入れ炒め、塩胡椒で味を整え器に盛り付ける
セロリの油揚げの炒め物 (小鉢2人分) セロリ 90g(茎と葉 食べやすい大きさに切る) 油揚げ 1枚(食べやすい大きさに切る) ごま油 小さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ0.5 肥前佐嘉角屋【だし醤油】 小さじ1 ①フライパンを熱し、ごま油を入れ油揚げを焼きセロリを加え炒める ②①が炒まったら、調味料を入れ味を整える ③器に盛り付ける
レンジだし巻き卵 卵2個 (溶き卵) 肥前佐嘉角屋【だし醤油】小さじ1.5 水50㏄ ①ジップロックなどの箱型の容器に卵【だし醤油】水を合わせてよくかき混ぜる ②①にふんわりラップをかけ600wレンジ1分加熱かき混ぜを2~3回くらい固まるまで繰り返す ③容器をラップにひっくり返してラップで巻いて形を整え2~3分休ませお好みの大きさに切る
南瓜の味噌ポタージュ (4人分) かぼちゃ 1/4個 約300g(皮むき、適宜) 水 300cc 牛乳 300cc(豆乳 可) 肥前佐嘉角屋【だし醤油】 小さじ1 肥前佐嘉角屋【米と麦味噌】大さじ2 バター 10g パセリ粉 適量 ①耐熱皿に切ったかぼちゃをのせ、600w 5〜6分レンジで加熱する(芯までまだ柔らかくなかったら追加で加熱して下さい) ②鍋に①を入れ潰し、水を少しずつ入れ伸ばしながら火にかける ③牛乳〜バターまで入れたら、沸騰させないように弱火で煮て、器に注ぎパセリ粉をふる
ごまたっぷり高菜チャーハン ごはん(冷たい場合はレンジで温める)どんぶり2杯半 高菜漬け 150~200g(漬け汁を絞る) 長ネギ 1本(微塵切り) 溶き卵 2個分 白ごま 大さじ2 ごま油 大さじ1 肥前佐嘉角屋【丸大豆醤油】 大さじ1 肥前佐嘉角屋【だし醤油】 大さじ1 ①フライパンを熱し、ごま油を入れ溶き卵で炒り卵をつくる ②①に高菜、長ネギ、白ごまを追加し炒める ③②にごはんを入れ炒め、具が全体に回ったら鍋肌に【丸大豆醬油】【だし醤油】を入れ炒め合わせる
レンジでごぼうの煮物 (作りやすい分量) 牛蒡1本(厚さ3~4㎜斜め切り) 肥前佐嘉角屋【だし醤油】小さじ2 砂糖大さじ1/2 水60cc 鰹節 ひとつかみ ①耐熱容器に牛蒡と全ての調味料を入れて一混ぜしふんわりラップをかけ600wレンジで3分加熱する ②①のラップを外して全体を混ぜ600wレンジで2分加熱する ③②の加熱後鰹節を混ぜ合わせて器に盛り付ける
大葉香る鶏肉と卵のだし醤油炒め (3〜4人分) 鶏もも肉 300g(一口大) 小松菜 200g(3㎝カット) 青じそ 1束(千切り) 肥前佐嘉角屋【だし醤油】 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ1 サラダ油 大さじ0.5 ■卵 2個 (溶き卵) ■肥前佐嘉角屋【だし醤油】 小さじ1(■卵と混ぜ合わせる) ■サラダ油 大さじ1 ①フライパンを熱し■のサラダ油を入れ、■の材料で半熟スクランブルの状態で一度取り出しておく ②同じフライパンにサラダ油を入れ、鶏もも肉を炒め、肉に火が通ったら小松菜をサッと炒める ③②にだし醤油、鶏がらスープの素を入れる。最後に①のスクランブルエッグと大葉を入れ混ぜる
TKGおにぎり (約3個分) ごはん 200g(茶碗大盛1杯) 卵 1個 かつお節 1P 肥前佐嘉角屋【だし醤油】 大さじ1 海苔 適量 ・ (漬物)大根の野菜だれかけ 大根、青じそ、肥前佐嘉角屋【野菜だれ】 ①大きめの器に卵を溶き、ご飯とかつお節【だし醤油】を入れ混ぜ合わせる ②レンジ600w1分20秒程度加熱する ③レンジで加熱後ごはんをかき混ぜながら余熱でごはんが少し硬めになってきたらおにぎりにして海苔をまき器に盛り付ける
コーン入り白和え 絹豆腐 150g(キッチンペーパーに包み30分程水気を切っておく) 春菊 1/2袋(4等分) 人参 1/3本(千切り) コーン 50g 茹で塩 適量 ●肥前佐嘉角屋【米味噌】 大さじ0.5 ●砂糖 大さじ0.5 ●肥前佐嘉角屋【だし醤油】小さじ2 ①春菊と人参は塩茹でして水気を絞る ②ボールに水気を切った絹豆腐と●の調味料をホイッパーでよく混ぜ合わせ②とコーンを和える ③器に盛り付ける
大根と油揚げの煮物 大根 2/3本(厚めの半月切り下茹でする) 油揚げ 3~4枚程度(油抜きして2㎝幅に切る) 肥前佐嘉角屋【だし醤油】30㏄ 水 適量 小松菜など 適量 ①大根と油揚げを鍋に入れひたひたの水と【だし醤油】を加えクッキングシートなどで落し蓋をして中火にかける ②大根が軟らかくなってきたら小松菜などの葉物野菜を加え火を止め味をしみこませる ③再度火をつけ温めて器に盛り付ける