冷やしツナごまうどん (2人分) 冷凍うどん 2玉 トマト 1/2個 (食べやすい大きさ) きゅうり 1/4本 (ななめ半月) ツナ缶 1缶 (缶汁をきる) ◆肥前佐嘉角屋【だし醤油】 大さじ1 ◆肥前佐嘉角屋【ごま醤油】 大さじ2~2.5 ◆マヨネーズ 大さじ2~2.5 ①うどんは袋の表示通りにレンジ加熱し、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる ②◆の調味料を混ぜ合わせたれを作る ③器に①のうどんとトマト胡瓜を盛りつけ、②のたれをかける
小松菜と豆腐のごま醤油和え 小松菜 1袋(2㎝長さ切る) 絹ごし豆腐 150g 肥前佐嘉角屋【ごま醤油】大さじ2~3 ①カットした小松菜は袋などに入れて600wレンジ2分加熱し水にさらしてしっかり水気を絞る ②絹ごし豆腐はふんわりラップをして600wレンジ2分半加熱しキッチンペーパーなどで水分を取りながら荒くつぶす ③①と②を【ごま醤油】で和え器に盛り付ける
キャベツと卵のごま醤油炒め (作りやすい分量) キャベツ 葉3枚程度(食べやすい大きさにちぎる) 卵2個(溶きほぐす) 肥前佐嘉角屋【だし醤油】小さじ1 サラダ油 適量 肥前佐嘉角屋【ごま醤油】大さじ2 ①卵に【だし醤油】を加えかき混ぜフライパンに油をひいてでふんわり炒り卵を作り取り出す ②フライパンを熱し油をひいてキャベツを炒めしんなりしたら【ごま醤油】と①の卵を加え炒める ③器に盛り付ける
セミナーレシピ蓮根のごまマヨ和え (作りやすい分量) 蓮根 1節(薄いちょう切り) 三つ葉 1束 (2㎝に切る) マヨネーズ 大さじ1.5 肥前佐嘉角屋【ごま醤油】大さじ1 すりごま 大さじ1 粗挽きブラックペッパー 適量 ①袋に蓮根を入れ、600w3分レンジで加熱し、冷水で冷やし水気をきる ②①をボウルに入れ、三つ葉、マヨネーズ〜すりごままでを混ぜ合わせる ③器に盛り付けブラックペッパーを振る
なすボート~なすの肉詰めチーズ焼き〜 (茄子1本分) なす 1本(半割、中身くり抜き粗みじん) 豚ひき肉 50g 肥前佐嘉角屋【ごま醤油】大さじ1 とろけるチーズ 適量 ①耐熱用器になすの中身と豚ひき肉、【ごま醤油】を混ぜ合わせ、ふんわりラップをし、600wで3分レンジで加熱する ②なすに①を詰め、チーズをかける ③トースターで4~5分程チーズが溶けるまで焼く
かき菜と鶏むね肉の生姜ごま醤油炒め 鶏むね肉 300g(一口大に切る) 生姜 1個(スライス) かき菜またはお好みの葉物野菜 適量(3㎝に切る) サラダ油 適量 肥前佐嘉角屋【ごま醤油】大さじ3 ①フライパンを熱し、生姜と鶏肉を炒める ②①にかき菜を加え水分を飛ばすように強火で加熱する ⓷【ごま醤油】を加え調味する
鶏もも肉の大葉照り焼き (作りやすい分量) 鶏もも肉 1枚(一口大に切る) 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】 大さじ1 肥前佐嘉角屋【ごま醤油】 大さじ4 大葉 5枚(粗みじん) ・ レタスなど ①鶏もも肉に【野菜だれ】を揉み込む ②①に【ごま醤油】と大葉を加え絡める ③トースターで肉に火が通るまで加熱する
赤魚の竜田揚げ焼き 赤魚 4切れ(業務スーパーの冷凍赤魚使用) 肥前佐嘉角屋【ごま醤油】大さじ4 片栗粉 適量 サラダ油 大さじ4 ①解凍した赤魚を袋などに入れ【ごま醤油】を絡め揉む ②①に片栗粉を全面にまぶす ③フライパンにサラダ油を入れ熱し、②を揚げ焼きする
いんげんのごま醤油和え (作りやすい分量) いんげん15本 約100g(3等分に切る) 肥前佐嘉角屋【ごま醤油】 大さじ1 すりごま 大さじ1 ①袋などにいんげんを入れ、600w1分〜2分ほどレンジでチンし冷水で冷ます ②水気を切った①にごま醤油とすりごまを混ぜ合わせる ③器に盛り付ける
めかじきの生姜ごま醤油焼き (2人分) めかじきの切り身 2切れ 肥前佐嘉角屋【野菜だれ】 大さじ1 サラダ油 適量 生姜チューブ 1〜2㎝ 肥前佐嘉角屋【ごま醤油】大さじ2 ・ お好みの野菜など ①めかじきの切り身に【野菜だれ】を絡ませ、フライパンにサラダ油をしき、めかじきを焼く ②①に火が通ったら、生姜チューブとごま醤油を入れ、焦げないように揺すりながら絡める ③器に盛り付ける